
栗農家が育てるおかしなトマトを
使ったジュースやピクルス、
岐阜県で育った野菜をつかい
ひと手間と工夫で
素材の甘みを存分に引き出した
ピューレなど、
新しい仲間が加わりました。
栗農家が育てるおかしなトマトを
使ったジュースやピクルス、
岐阜県で育った野菜をつかい
ひと手間と工夫で
素材の甘みを存分に引き出した
ピューレなど、
新しい仲間が加わりました。
ピューレの美味しいアレンジや
新しいレシピとの出会いが
『わが家の味』をアップデート。
栗の里で育った
愛情たっぷりのトマト。
そこから生まれた
新しい仲間たちをご紹介。
スープやカレー、
パスタソースはもちろん、
少し新しい食べ方もご提案。
あなただけのアレンジレシピも
大募集!
野菜ピューレでつくる
色鮮やかな茶わん蒸し。
お好みの具材と野菜ピューレでつくる
カラフルなグラタンです。
彩り鮮やかandヘルシー
『トマト鍋』
チーズ入り
『かぼちゃのコロッケ』
フランスのお惣菜ケーキ
『コーンのケークサレ』
赤いソースの
『ボンゴレッソ』
華やか!
『かぼちゃディップのオープンサンド』
お好み具材で!
『野菜たっぷりコーンスープ』
おうちで縁日気分♪
シャリシャリ爽やか♪
すっきり後味
トマトの実がごろごろ♪
おいしい和菓子に大変身
爽やかな甘さ!彩鮮やか!
山に囲まれた岐阜県東濃地域で育つ
「おかしなトマト」。トマトは昼間たっぷりの太陽を
浴びて養分を蓄え、夜は蓄えた糖分を消費しますが、
昼間との寒暖差があると呼吸が小さくなり、
通常の呼吸時よりも糖分を蓄えます。
この昼夜の寒暖差を生かし、
甘いトマトをつくっています。
通常より半分以下の水分量で水分ストレスを
与えることで、トマトが実に栄養を溜め込み、
実を小さくして糖度を上げます。
果皮は薄く、果肉は弾力があってジューシー、
ほど良いうま味もあります。
いつでも安心してお召し上がりいただけるように、
農薬を極限まで抑えた栽培方法を
取り入れるとともに、土壌菌の影響を受けづらい
水耕栽培を取り入れています。
素材そのものが甘くておいしい
「おかしなトマト」。
その魅力を存分に味わっていただけるように、
最もおいしい完熟の状態を見極めて
収穫し出荷しています。
糖度センサーを取り入れ、
一粒一粒、高糖度のものを厳選。
時には10度を超える場合も。お子様からご年配まで
皆さまに喜んでいただけるおいしさです。