栗に寄り添い、人に支えられ、生まれる一粒。

—— 今年も「栗きんとん」が始まります。
今年の栗、
どうぞご期待ください。


春から夏にかけての栗の栽培は、いつも自然との対話です。

新緑の頃に霜が降りれば、咲きかけの花は傷つき、花の時期に雨が続けば、実を結ぶこともままなりません。

今年は、ありがたいことに霜の被害も少なく、花が咲くとろには雨も上がり、あとは高温を乗り越えるのみ。

ようやく、生産者たちの顔にも期待の笑みが広がっています。

特別送料のご案内
早期受付限定
ー特別送料280円ー

【受付期間】8/17(日) まで

特別送料は栗きんとん特別送料のみをご注文の場合に限らせていただきます。

他の商品を同梱してのお届けとなる場合は、通常送料(980円)となりますのでご了承ください。

栗きんとん特別送料を含め、一配送便につき商品代金6000円以上となる場合は送料無料です。

ごあいさつ


恵那川上屋は、この地の生産者に支えられてきました。


毎年、年末にはみなで集まり、収穫から売上までを振り返ります。
私は1時間かけて、仕入れや加工の歩留まり、お客様のお声まで一
すべてを包み隠さず共有します。

そのひとつひとつの積み重ねが、品質を磨き、誇りを育てました。
いまでは、誰もが「良い栗を作ろう」と声を上げ、
剪定士や農業指導者の資格を取得するまでに成長しています。

かって加工のロスが 10%を超えていた頃が嘘のように、
いまでは 1%前後となり、全国から視察が訪れるまでになりました。


秋、店頭に立っていると、生産者がふらりと顔を見せ、

「それ、わしが作った栗やで」
とうれしそうに話しかけてくれます。

そんな風景を見るたびに、私は思います。
ここには『お客様の見える農業』が、たしかにあるのだと。


栗を育てる人、召し上がる人、その間にいる私たち。
今年もこの関係を大切に、まっすぐに「栗きんとん」をお届けいたします。


ぜひ、秋の味を楽しみにお待ちください。
今後とも変わらぬご高配を賜りますようお願い申し上げます。


特別送料・ご好評につき、今年も――


恵那川上屋ではかつて卸や百貨店展開を積極的に行っていましたが、
約30年前に一切の卸から手を引き、
地元のお客様が自慢できるようなお菓子づくりに集中いたしました。
送料サービスの企画は、早期にご予約いただいた
地元のお客様限定の企画として毎年繰り返してきたものです。
通販をご利用いただく全国のお客様からのご要望もあり、
昨年、創業60周年を記念した特別キャンペーンに多くの反響をいただきました。
今年61周年も、感謝の気持ちを込めて、数量限定・送料特典付きの特別企画をご用意しました。
地元の誇りとして、そして全国のお客様の自慢の一品となれば幸いです。
恵那川上屋の「まっすぐなお菓子」を、ぜひ今年もご賞味ください。

シンボル画像

みなさまからいただいたお言葉

たくさんの出会いを大切に、今年も全国においしい笑顔をお届けできたら幸いです。

スライドするとご覧いただけます

"毎年楽しみにしている栗きんとん。甘さ控えめ、栗の風味がしっかり感じられて、今年もやっぱり最高に美味しかったです!!"

"職人さんの丁寧な手作り感が伝わってくる、この栗本来のホクホクした味わいが大好きです。"

"栗きんとんと言えばこれです。やさしい甘さと、栗本来の風味を味わい出来て、とても美味しいです。"

"ひと口食べたら感動する美味しさでした。巡り会えたことに感謝いたします。"

"やっぱり栗きんとんは恵那川上屋さんですね!北海道にも美味しいお菓子は沢山ありますが、私は恵那川上屋さんの栗きんとん、その他の栗商品の方が大好きです。"

"ほんとにおいしくて、目を瞑って、香りや甘みを感じながら食べてしまいます。本当にいつもありがとうございます。"

"栗そのものを食べているような贅沢感。素材のよさがしっかりと伝わってきます。"

"一つ一つ丁寧に包まれた姿も美しく、手土産にもぴったり。味も文句なしです。"

"母と一緒にいただきました。懐かしくて、やっぱりこれだねって二人で笑顔になりました。"

栗きんとん 通常便


通常送料
栗きんとん【冷凍便】はこちらから


通常送料
栗きんとん【クール便】はこちらから


栗きんとんへの想い



ひとつひとつていねいに、
想いをこめて

職人が長年の知識と経験によって培った製法で炊き上げた生地を、ひとつひとつさらしで茶巾絞りにして、栗のかたちへと絞り上げます。口にいれた瞬間、ほろりと解けるような食感とともに、栗の風味がふわっと口の中でひろがります。どこか懐かしく、心があたたかくなるような、やさしい美味しさをお届けします。

栗を愛するからこそ、
『栗づくり』から

恵那川上屋の栗きんとんは、栗づくりから始まっています。土作りからこだわり、大切に大切に、愛情をいっぱいに込めて作られる栗。良質な栗が育つように、一年を通して管理し、土壌や枝の手入れをひとつひとつ丁寧に、心を込めて行います。また、栗生産の拡充にも取り組み、長野、熊本、東京などにも里の栗づくりを広げ、全国各地から厳選された栗は厳しい基準のもと選果され、工房へと運ばれます。

日本一の栗へ

秋になると豊作に感謝し、「恵那栗」と「栗きんとん」を伊勢神宮内宮神楽殿へ奉納しています。奉納は、毎年新たな感動があり色褪せることがありません。生産者の方々に、そしてお客様に感謝の気持ちを込めて。地域の喜び、生産者の誇りを育て、栗菓子が100年後も愛される未来を目指していきます。