栗のかたちの
栗のおかし
しっとりとした
やさしいあまさの
栗きんとん

そう、この味。
栗菓子の代名詞
これこそが、
『 栗きんとん 』
日本のおへそにある栗の里、
恵那から自信を込めておくる、
黄金色の秋の味


口の中で
栗が丸ごと香り、
しっとりと、
ほどける食感
愉しめる。
甘さ優しい
栗のおかし。

黄金色の
栗きんとん

私たちのつくる栗きんとんは、 小さな栗の形をした綺麗な黄金色のお菓子です。 なぜ、美しい黄金色なのでしょうか? それは、生産者さんが大切に育てた栗のひとつひとつを 丁寧に選別し、栗きんとんにふさわしい 選び抜かれた栗を使っているからです。

だからって選ばれなかった栗は、 捨てられているわけではありません! 私たちは、地元でできた農産物のの廃棄物を無くそうと あらゆる一次加工を行えるよう整備を進めています。 それぞれの栗にあった加工方法、 そして職人の知恵と技術を生かし、 まるで、魔法をかけるように、 美味しいおかしへ変身させているのです。

私たちのふるさと、栗の里の自慢であり、それは生産者の自信です。
全国各地、その土地に住む人たちの自慢をつくり、 生産者の自信へと繋げていく。 そんな取り組みも私たちの活動のひとつ。
素材と正面から向き合い、食の文化を発展させる。 それが私たちの使命。 それが恵那川上屋らしさ。

小さいけど、
手のひらにのせてみるとわかる、
ずっしりとした
“おもみ”
そこには、
栗そのものを、
秋の香りを
洗練され磨かれた味を
そして作り手の想いを
茶巾でぎゅっと絞ることで
たっぷり凝縮されて詰まっています。

栗きんとんの歴史

~江戸時代
中山道の宿場町として栄えた中津川市や恵那市では、古くから山栗が収穫され、栗を使ったお菓子や料理が作られ、親しまれていました。

江戸時代~
街道を通る旅人をもてなす為に、栗を茹で茶巾で絞って振る舞われたおかしが「栗きんとん」の始まりといわれています。(諸説あり)

明治時代~
中津川、恵那の東美濃地方で栗菓子の専門店が軒を連ねるようになり、商品として、出張のお土産などとして喜ばれ、各地で評判となりました。

栗きんとんは、めて食べた人でも
なぜか、どこか懐かしくて、ほっとする味がします。
秋のりが、口の中でフワッと広がり
ほっこりとした食感からも、季節を感じます。
素材を生かし、甘すぎず、もちろん砂糖もえめな
おとなはもちろん、こどももうれしい
を味わうおやつです。

私たちのつくる“究極の栗きんとん”は
子供の頃に食べた、その日の朝に採れた栗を炊きあげて作ったもの。
だからこそ生産者から納品された
採れたての栗を菓子工房で迅速に一次加工します。
その工程は、栗を蒸し、鬼皮を割って除き、
裏ごしして栗のペーストを作るというものです。
これが栗きんとんのたねになるのです。
まさに、栗畑でできた栗(おかし)なんです。

たくさんの応援、
いつもありがとうございます!


みなさまからいただいたお声をご紹介。

恵那川上屋派
わたしはここの栗きんとんが一番すきです。くちの中でサーっととろけるようななめらかさです。 毎年、実家にも自分用にも購入しています。 みんなとてもおいしいと言ってくれています。
間違いない
御歳暮におくりましたが、とても喜ばれました 栗きんとんなら間違いなしですね
とにかく美味しい
愛知に住む甥っ子に勧められて一度購入して食べたらとにかく美味しくて完全に虜になりました。ホクッとして口の中でとけて栗の食感と風味と甘さが広がり、癒されました。 私はおやつに濃い目の緑茶やコーヒーと一緒にいただくのが好きです。 その後2度リピートして、親戚や友達にもプレゼントしたら大変喜ばれました。
今年のきんとんも美味しかったです!
早速、買い求め、今年のきんとんを頂きました。 上品な甘さの中に香る、栗の風味がたまらないです。 本当においしいですね。幸せな秋です。
栗きんとん最高!
栗を味わうなら栗きんとん! 栗そのものの深い味わいを楽しんでます。 毎年この季節が待ち遠しいです。
誕生日に
母のお気に入りで毎年誕生日に送っています。 栗の甘さが絶妙で、一つ一つは小さいので一口で食べれてしますくらいの大きさですが、美味しいのでチビチビ食べたくなります。 毎年変わらぬ美味しさを届けて頂き、ありがとうございます。 今年も来年もずっと宜しくお願いします!
上品な甘さで至福な時間を満喫
テレビで知ってから毎年購入しています。 ほんとにおいしくて、目を瞑って、香りや甘みを感じながら食べてしまいます。本当にいつもありがとうございます。
美味
初めて栗きんとんを購入。 期待通り最高でした! 大事に食べようと思います(^^)
栗の風味そのものの栗きんとん
「栗だけを食べているように、栗本来の風味を十分堪能できる、とても美味しい栗きんとんでした」と、お祝いの贈り物を大変喜ばれ、こちらも大変嬉しかったです。

四季の栗きんとん

栗きんとんを1年中楽しんでもらえるよう。
私たちは季節にあった栗きんとんをつくりました。

春には、栗の生産者が作った自然薯を使った練り切りで包んだ 口溶けの良い『里長閑』
夏には、菓子職人が趣向を凝らして作り上げた泡沫生地で包んだ つるんと、冷たい喉越しの『栗観世』
冬には、(長野県産)市田柿の干し柿で栗きんとんを包んだ『ひなたぼっこ』
どれも、栗の風味をしっかりと感じつつも、それぞれの思いがこもった
季節にぴったりの逸品です。

自社工房製黒糖で炊き上げた栗餡のコクのある味わいを、自然薯を使った練り切りの朴訥とした土の香りがいっそう引き立てます。仕上げには花咲く里山の風景を型押しし、桜のジュレで香りと彩りのアクセントを添えた、春の訪れを愉しむお菓子です。
清らかな水と、空気を含んだきめ細やかな泡が醸し出すぷるんとした食感。独自開発した「泡沫(うたかた)生地」で、栗きんとんを優しく包み、すくった川の水に沿う蛍の姿を映しました。
てまひまをかけて作られた信州市田柿の干し柿。大きさ、形ともに「ひなたぼっこ」に適したものだけを厳選し、栗きんとんに合わせました。市田柿をまるごと使った冬のお菓子です。